Blue Birdさんによる、グルー継ぎのワークショップを開催致します。 「暮らしにあったらちょっと嬉しいもの」を作るという思いをもとに手芸品を中心に活動されてきたBlue Birdさんが、新しくwGlue®という接着剤のみを使って器を繕う「グルー継ぎ」の活動を開始されました。 ワークショップでは、グルーという金色の粘土状の接着剤を使用して壊れてしまった器を繕い直します。 日常使いの器を持ち寄り、初心者からでもご参加いただけます。 当日持参していただいた数点の器から1~2点ほどの継ぎを予定しています。 グルーで継いだ器は、作業から約1日経った硬化後に実際に使用可能です。 口をつけてご使用いただくことも出来ますので平皿以外にもお椀やカップにも使用いただけます。 大切な器をぜひこの機会にお持ちください。 ワークショップのあとには、お菓子とお茶をご用意しますのでBlue Birdのおふたりとのお話の時間もお楽しみください。 みなさまのご参加をお待ちしております。 --------------------------------------------------------- 開催日 2025.06.14.sat 10:15-12:45 ※受付はワークショップ開始の15分前からとなります。 ※お茶・お菓子の時間を含みます。 ※進み具合により少し延長することがあります。 --------------------------------------------------------- | 講師 | Blue Bird(梶山 珠美さん、田端 ひとみさん) 1999年高校時代からの友人tamamiとhitomiのユニットで活動スタート。 東京、札幌で個展やイベントを開催している人気の作家さんです。 「暮らしにあったらちょっと嬉しいもの」を作るというお二人の思いをコンセプトに活動。 これまでまで通り作り手としての活動にwGlue®という接着剤のみを使って器を繕う「グルー継ぎ」を加えた活動を今年よりスタート。 Instagram:@tamamiandhitomi
| 定員 | 8名 | 参加費 | 5,990円(5,445円+税) ※講習費、材料費、お菓子とお茶代込み | 持ち物 | ●グルー継ぎしたい器(3点程。講師と相談の上継ぐ器を決めます) ・陶器(釉薬あり)、磁器、ガラス、木製品 ・破損状態 欠け→1cm以内の欠け 3か所まで 割れ→2~3分割の割れ 器のサイズは 直径・高さ12cm以内 ※素焼き(釉薬なし)の器は難しいです ●お持ち帰り用の箱 修復個所に触れない程度の器より大きめサイズの箱と袋 ●必要な方は眼鏡、エプロン 作業中に衣服が汚れる可能性がございます ※ニット素材の衣服は抜け落ちた糸が修復作品に付着すると取り除きにくいため当日の着用はお控えいただくことをお勧めいたします。 | ご注意 | ※作業内容にアルコールを使う場面があります。アレルギーのある方はご注意ください。 ※グルー継ぎした器は 24時間以上経過後、硬化を確認してからお使いください。 また下記事項にご注意ください。 ・電子レンジの使用は不可(100度以上になる可能性のあるものは不可) ・直火不可 ・耐久に対して永久性はないこと
| 場所 | CHECK&STRIPE 神戸店 2F | ご参加方法 | ご予約はインターネット上のオンライン予約で承ります。 5月31日(土) 10:00 ~ 受付いたします。 事前に会員登録を済まされておかれますと、受付開始後スムーズにご予約いただけます。 画面上部「新規会員登録」より会員登録画面にお進みください。 (会員登録は無料です。) 受付開始をしますと、本ページの一番下に「予約ボタン」が表示されますので、そちらよりご予約下さい。 満席時キャンセルが出た場合のお知らせメールをご希望のお客様は「予約ボタン」よりご希望の時間を選択ください。 ※お知らせメールの登録をされた方が優先的に予約をとれる機能ではございません。予めご了承ください。 インターネット上からのご予約は、材料準備の関係で7日前深夜24:00で締め切らせていただきます。 それ以降のご予約は、各店舗へ直接お問い合わせください。 | ご注意 | ※お子さまと一緒のご参加はご遠慮ください。 ※キャンセルはご遠慮ください。 ※予測できない事情(天候不順)などのために休講になる場合がございます。 ※ご予約操作中に満席になる場合がございます。予めご了承ください。