TOP > イベント

就活ワークアウト 対面GD練習会

就活ワークアウトは、就活筋(⾃分らしい就職活動を⾏うための「⾃分の頭で考え、⾏動するチカラ」)を鍛えるワークアウトです。
 

対面のグループディスカッション練習する場なさすぎだろ~!

そんな学生さんの声に応えて対面GDに特化した練習会を開催します。

対面には対面の、オンラインにはオンラインのコツがあるGD。
実はジャッジで見える部分も違います。

自分の強みやらしさを表現できるようにGDを練習し、経験豊富なスタッフ&人事が、一人ひとりにフィードバックする職サークル会員限定の練習会です。
少人数制で、全員に個別にフィードバックを行います。安心してご参加ください。

情報交換・就活相談会付き!

グループディスカッション練習後は、肩の力を抜いて学生・人事と就職活動の情報交換・相談会。

※対面開催はほとんど予定がありません。スタッフの予定が空いたところでゲリラ的に開催しますので、参加ご希望の方は、すぐにご予約を!
 

 
    予約    
日程  
開催時間 16:00~18:00
当日のプログラム

1.GD選考とは
 企業はなぜ選考でGDを実施するのか
 学生の何を知りたいと思っているのか
 学生は何を意識して選考に参加すべきなのか
 「顔の見える就職と採用」に向け、企業の頭の中を理解するための時間です。

2.グループディスカッションの実践
 
本番さながらの20分間のグループディスカッションを実施。
 面接官役として企業人事が参加。
 選考本番と同じ環境の中で、あなたがどんなパフォーマンスを出すのか。
 一挙手一投足を、しっかりジャッジします。

3.全員へのフィードバックタイム
 ひとり一人へのフィードバックができるよう、フィードバックタイムも20分間。
 ネットでよくある「こうすべき」な進め方の指南ではなく、
 あなたがどうすればもっと良くなるか、一緒に考える時間です。



4.情報交換・就活相談会
 いま就活で困っていること、考えていること、誰かの意見を聞いてみたいこと・・・自由に話せる時間です。少人数でわいわい話してモチベーションアップ!

参加条件

大学生または大学院生(全学年対象。低学年の参加もOKです)

参加回数制限

何度でも参加OK、制限はありません。
人数に限りがありますので、「無断欠席厳禁」です。

定員

1回当たり学生5~10名程度
少人数でじっくり一人ひとりと向き合うイベントです。

持ち物

筆記用具

服装

私服(スーツを着る必要は全くありません。スタッフも私服で運営します)

会場

職サークルセミナールーム
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-5-9 精文館ビル7階
東京メトロ半蔵門線、東西線、都営新宿線 「九段下駅」徒歩3分
JR 中央・総武線、東京メトロ有楽町線「飯田橋駅」徒歩5分

参加費

無料

感染対策 ・マスクの着用と入室時の検温、手指消毒にご協力ください。
・当日体調に違和感がある場合は、参加を控えていただくようお願いいたします。
・換気、消毒を適宜行います。
昨年参加者の声
  • 人事の方からのフィードバックをいただけて、自分の見え方を理解できました。(早稲田大学 文化構想学部 3年)

  • 期待以上でした。他の就活イベントとは異なって、貴社のイベントはアットホームな雰囲気で、毎回参加してよかったと思います。これからも心の拠り所としてお世話になりたいです!(立教大学 法学部 3年)

  • 楽しそうにしてる社会人を見て、大人になりたくない気持ちがちょっと薄れました。緩く、明るく、でもタメになって楽しかった!(東京大学 文学部 3年)

  • あまたに存在する、似たようなことをやっているセミナーではないものに参加したかった。自分の良い性質も悪い性質もをあぶりだせるような体験でした。アドバイスも今後につなげやすいものが多く、大変勉強になりました。(慶應義塾大学 文学部 3年)

  • 一人ひとりへのフィードバックが魅力的でした(明治大学 経営学部 3年)

  • とても丁寧で今までで一番満足しております。(慶應義塾大学 経済学部 3年)

  • フィードバックもあってこれからどんな改善をしていけばいいかが明確になった。(中京大学 総合政策学部 3年)

  • GDという練習場所がなかなかないものを練習できる機会は大変貴重であり、経験を積むことができた。また、フィードバックもとても丁寧かつ「人事目線」であり、自分では気づけないような点を指摘してもらえた。(東京外国語大学 言語文化学部 4年)

  • Twitterで検索すると、職サークルのグループディスカッションの評判が大変良かった。そして、評判以上に参加してよかったと思えるイベントでした。(法政大学 キャリアデザイン学部 3年)

  • グループディスカッションの雰囲気を知ることができたのでよかったです。採用担当側の目線を考えるきっかけを与えてくださったことも、とても有益だったと感じています。(東京大学 経済学部  2年)



 


↓ご予約はこちらから↓

Top