自信を持って面接に臨めるようになる!3社以上の現役人事と行う模擬面接プログラム
・面接の場になると途端に自分の考えをうまく言葉にできなくなる ・緊張しいなので面接に対しての苦手意識が漠然とある ・志望している会社に受かるために面接対策を万全にしておきたい こんな声にお応えして、3社以上の現役人事と行う模擬面接プログラムを開催することになりました!
(1)価値観言語化ワーク 「自分はこんな人間です」ということを「価値観」をキーワードに、自分の言葉で自信をもって人に伝えるための準備をするワークショップ。 価値観に関するワードを使っての自己アピールの素材を考えます。 (2)企業の価値観を深掘る質問の仕方 面談で必ず聞かれる「最後に何か聞きたいことはありますか?」という質問。この時間を有意義に使う方法や逆質問の仕方をレクチャーします。 (3)模擬面接の日程調整 すぐに力試しができる機会を提供します! その場で3社以上の企業に模擬面接申請ができます。一人だと中々進まない日程調整もこの時間で一気に進められます。 ※対面限定の参加特典あり:対面回にご参加いただいた方には、もれなく「面接で直ぐに使える!頻出質問ベスト3 &その質問の意図解説資料」をプレゼント ※遠方などで対面参加が難しい方向けのオンライン回への予約はこちらから
この模擬面接で聞かれるのは「価値観を深掘りする質問・個々人の強みや経験を問う質問」だけ。 「業界理解や志望動機を問う質問」は一切ありません。 質問の切り口は同じでも、企業によって異なる質問のされ方を感じたり、人事担当からの個別フィードバックをもらえたりできます!
模擬面接を行った3社のフィードバックをもとに面接のスキルアップに繋がるアドバイスを行います。 面接で志望動機を語る際に役立つ、マッチ度確認ツールもプレゼントします!
1997年に始まった職サークルは、「顔の見える就職と採用」を掲げるコミュニティです。 理念に賛同する志ある企業の協賛費によって活動が支えられていて、学生は無料で参加いただけます。 本プログラムで模擬面接を担ってくれるのもこの職サークル協賛企業たち。 協賛企業は皆さんの社会への巣立ちを応援しながら、自社と価値観がマッチする方には、インターンや選考オファーもしてくれます。
過去の経験を振り返りながら、「なぜ自分はこのような考え方をする人になったのか」「今後どうありたいか」を考える面談からスタートしました。自分の価値観に合わせて様々な企業と出会う機会が用意されたので、自分と社会の接点を広げていくことができました。
他の就活生や社会人の方と就職活動について、しっかりと話をする機会が今までありませんでした。「今決めている軸で本当にいいのか」「自分はどう考えているのか」「どうやって就活を進めればいいのか」と迷っている中で本イベントに出会いました。様々な業界の方と就活について話す機会をいただき、相談していく中で将来像や就活を進める方向性を決めることができました。
社会人からみた自分の強みと弱みを知ることができる貴重な機会でした。面談と社会人訪問をしてみると自己分析の甘さに気付かされます。逆に、自分では気付かなかった社会人から見た自分の魅力もわかります。振り返りで再度自己分析をすることで、面接でよく聞かれる長所・短所の質問にも自信をもって答えられるようになったと感じますし、本当の自分をしっかりとアピールできるようになりました。
指摘してくださった自分の性格や傾向が、自分でも「これはまさに自分だな」と感じるものだったので、それを踏まえたうえでの企業選びの軸や観点などのアドバイスがとても響きました。本当に自分のためになることを言ってくれていることが伝わったので信頼できました。想像していなかったほど良い機会になりました!